coming soon
中3数学 平方根の利用 式の値⑩(応用レベル)
中3数学 平方根の利用 式の値⑩ 応用レベル
今回の問題はこちら
x=√3+√2、 y=√3ー√2のとき、
y/x ー x/y の値を求めなさい。
解説は下にあります。
中3数学 平方根の利用 式の値③
中3数学 平方根の利用 式の値③
今回の問題はこちら
x=√2+1、y=√2ー1のとき、
x^2+2xy+y^2 の値を求めなさい。
解説は下にあります。
中3数学 平方根 加減⑱
中3数学 有効数字の表し方③
中3数学 有効数字の表し方③
次の近似値において、有効数字が3けたであるとき、 有効数字をはっきりさせた表し方で書きなさい。
(整数部分が1けたの小数と、10の何乗からの積の形で表せ。)
(1)ある荷物の重さ2150g
(2)ある川の長さ360000m
(3)あるダムの貯水量5000000㎥
解説は下にあります。
近似値 真の値と誤差③
中3数学 近似値 真の値と誤差③
今回の問題はこちら
ある長さを測り、小数第2位を四捨五入した近似値が 36.5cmになった。
(1)この長さの真の値を a cmとするとき、 a の範囲を 不等号をつかって表しなさい。
(2)誤差の絶対値はいくら以下であると考えられるか。
解説は下にあります。
近似値 真の値と誤差②
中3数学 近似値 真の値と誤差②
今回の問題はこちら
ある数 a の小数第1位を四捨五入した近似値が18になった。
(1)a の範囲を不等号をつかって表しなさい。
(2)誤差の絶対値はいくら以下であると考えられるか。 また、誤差の絶対値が1番大きくなるのは真の値が いくつのときか。
解説は下にあります。
数の分類
循環小数を分数になおす③
循環小数を分数になおす②
中3数学 循環小数を分数になおす②
今回の問題はこちら
次の循環小数を分数で表しなさい。
0.151515151515……
ということですね。
解説は下にあります。